【2024年】steamおすすめ!シミュレーションゲーム5選

シミュレーションゲームはついついやり込んで時間を忘れてしまいがちですよね。

そこで、最近プレイしたシミュレーションゲームのおすすめタイトルを紹介します!本記事を参考に自分の好みや興味があるゲームを見つけてみて下さい!

Stardew Valley

都会の仕事に嫌気がさした主人公(プレイヤー)が古びた道具とわずかなお金を手に祖父から受け継いだ古い農場で新たな生活を始める農場シミュレーションゲーム

活動の選択肢が幅広く農作や畜産、釣り等を通じて生計を立てます。また、町の住人に話しかけたりプレゼントをあげることで親密度があがり仲良くなれます。仲良くなると料理のレシピを教えてもらえたり会話の内容が変化し、キャラクターによってはお付き合いや結婚することも可能です!

できることが多いのと家や牧場のカスタマイズもできるのでこれば凝るほど時間が溶けていきます。農場シミュレーションが好きなら間違いなくオススメです。

Graveyard Keeper

暗黒牧場物語とも言われる中世墓場管理シミュレーター。主人公は異世界で墓守に転生し、現実世界への帰還を目指す。

いわゆる農場シミュレーションの要素を持ち農家や商人、漁師、神父として活躍し収入を得ていきますが、このゲームの特徴は墓守として墓場を管理することにあります。墓場をより良い状態にするために色々なことをします、例えば錬金術とかを使ったりなど…この色々の内容は気になったら以下のsteamストアページで確認してみて下さい。

千汐
千汐

一風変わった農場シミュレーションしてみたい方に是非…

Lobotomy Corporation

未知のモンスター「アブノーマリティ」を管理するローグライクシミュレーションゲーム。プレイヤーはロボトミー社の管理人として、様々なモンスターを収容し、職員に指示を出して結果を観察します。

このゲームはアブノーマリティの機嫌をとることで発生するエネルギーを回収し、毎日のノルマを達成することが目標です。職員へ指示を出し管理するのですがアブノーマリティごとに世話の仕方があり、やってはいけない行動があります

やってはいけない行動をとってしまうと脱走したり対応した職員が発狂してしまったりします。最初はそのアブノーマリティの正しい対応が分からないのでゲームの進め方としてトライ&エラーで対処法を学んで管理していくことになります。

千汐
千汐

世話していくと対処法の他にそのアブノーマリティの報告書のようなフレーバーテキストが読めたりするので世界観や雰囲気を感じられて私はすごく好きでした

Shadows of Doubt

私立探偵として事件を解決する、1980年代の超工業化社会が舞台の自動生成されるサンドボックス・ステルスゲーム

私立情報調査官としてさまざまな探偵道具を駆使し、たくさんの市民が住む街で突発的に起こる犯罪、もしくは住民の浮気調査に至るまでを調査していきます。事件を解決し、情報を収集してお金を稼ぐことを目指します。事件にアプローチできる方法が豊富なので好き放題に捜査できる所がお気に入りポイントです

Shadows of Doubtはレビュー記事を書いているのでこちらも参考にしてみて下さい!

自動生成される没入型サンドボックスの探偵ステルスゲーム!?Shadows of Doubtレビュー

theHunter: Call of the Wild™

オープンワールドでリアルな狩りを体験できるハンティングシミュレーションゲーム

プレイヤーは広大なマップを探索し、動物の足跡や音、目撃情報などを手掛かりにして獲物を探します。狩猟は単なる射撃だけでなく、動物の行動や風の方向、地形の特性などを考慮して狩りに臨むことになります。狙っている獲物を1発で仕留められたときの爽快感がたまらなく良いです

theHunter: Call of the Wild™もレビュー記事を書いているのでこちらも参考にしてみて下さい!

ハンターとしてオープンワールドで狩り体験!theHunter: Call of the Wild™レビュー!

まとめ

以上 Steamでおすすめのシミュレーションゲーム5選でした!

好みのゲームは見つけられましたか?

本記事が参考になれば幸いです!

インターネット回線をお探しなら光回線がオススメです

光回線を契約できない場合はこちらをご検討ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。